OVM=社外装備品(on-vehicle material)
いままで模型ではエッチングパーツなどで何となく形状は理解していたけど、
実物に初めて触れる事が出来た。今回のソミュール訪問は大収穫であった。

Ⅱ号戦車ルクスのシャベル止めのクランプ。オリジナルでまだちゃんと作動する。
なんだかカンゲキ。

キングタイガー側面のシャベルを収納ポケット。これもオリジナル。
この戦車は未だに可動し、エンジンもかかる。

MurderⅢのOVMクランプ。チェコ製38tの物。

ちょっとカテゴリーは違うがⅣ号戦車ブルムベアのマッドガードと付帯するバネの形状。
戦車模型ライターだった頃に実物を見たらとちょっと後悔。

ベルゲパンター前面装甲版に取り付けられた20mm機関砲と前照灯。

パンター側面、予備履帯取付金具の形状。

キングタイガー側面、砲身クリーニングロッドと取付金具。
こんな写真、俺以外に興味ある人いるのかな?
いままで模型ではエッチングパーツなどで何となく形状は理解していたけど、
実物に初めて触れる事が出来た。今回のソミュール訪問は大収穫であった。
Ⅱ号戦車ルクスのシャベル止めのクランプ。オリジナルでまだちゃんと作動する。
なんだかカンゲキ。
キングタイガー側面のシャベルを収納ポケット。これもオリジナル。
この戦車は未だに可動し、エンジンもかかる。
MurderⅢのOVMクランプ。チェコ製38tの物。
ちょっとカテゴリーは違うがⅣ号戦車ブルムベアのマッドガードと付帯するバネの形状。
戦車模型ライターだった頃に実物を見たらとちょっと後悔。
ベルゲパンター前面装甲版に取り付けられた20mm機関砲と前照灯。
パンター側面、予備履帯取付金具の形状。
キングタイガー側面、砲身クリーニングロッドと取付金具。
こんな写真、俺以外に興味ある人いるのかな?
コメント